マルのカラダ作りブログ

40代男の健康的なカラダを目指すブログ

筋トレダイエットの仕組みを詳しく解説!

筋トレダイエットを継続していく中、
なぜ筋トレがダイエットにつながるのか?
これが疑問になってきたので、
自分なりに調べて、まとめました。

筋トレダイエットの仕組み

そもそも、なぜ筋トレをすると、
ダイエットにつながるのか?

筋肉量が増えることで、
消費カロリーが増えます。
筋トレダイエットは、
この理論を利用したダイエットです。

また、
筋トレそのもにも効果が期待できます。

筋トレを行うことで、
成長ホルモンが分泌され、
血糖値が上がります。
その結果、体脂肪が分解されます。

筋トレダイエットをより効率的に

筋肉量が増加することで、
カロリー消費が増えることは説明しましたが、
それは、安静にしていても効果はあります。
でも、誤差レベルです。

せっかく筋量を増やしたのなら、
動かすことで消費カロリーを爆上げします。

とくに有効なのがランニングや、
ウォーキングなどの有酸素運動です。

有酸素運動そのものにも、
カロリー消費が期待できる上に、
筋量が多い事で、
効率よくカロリー消費できます。

有酸素運動は苦手な理由

おそらく、
有酸素運動が苦手な方は多いと思います。
実は、ブログ主も苦手です。

一般的に有酸素運動は、
20分以上継続することで、
脂肪燃焼効果が高まります。

このことから「20分以上も!?」と、
敬遠してしまうと思われます。

でも、効果が高まると言われていますが、
それ以下の時間だと、
効果が無い訳ではありません。

短い時間でも、やらないよりは、
やった方が断然いいです!

あとは普段の生活で、
歩くことを意識したり、
階段を利用することを意識するだけで、
効果はあります。

筋トレダイエットにおすすめなトレーニン

ブログ主がおすすめするのは、
スクワットです!

どこでも言われていると思いますが、
結局スクワットが最強と思います。

スクワット15回で、
腹筋100回以上の消費カロリーに、
期待できると言われています。

最強ですよね!?

また、スクワットによって鍛えられる筋肉は、
体の筋肉の中でも一番大きい、
大腿四頭筋(太もも前部)」が鍛えられます。

そのため、筋量が増えやすく、
消費カロリーを高めやすくなります。

有酸素運動でも太ももは動かすので、
効率があがるのは明白ですね!

まとめ

今回は筋トレダイエットの仕組みについて、
まとめてみました。

筋トレの効果が出るのは3ヶ月と言われています。

なかなか実感できず、
途中で諦めてしまうこともあると思いますが、
筋トレで得たことは決して無駄にはならないので、
頑張って継続しましょう!

 

ブログランキング参加中
 応援よろしくお願いします

筋力トレーニングランキング
筋力トレーニングランキング

人気ブログランキングでフォロー